経営計画の指導員
11月9日から11日の2泊3日で
経営計画書の指導員9人の1人として古田土会計の飯島社長から依頼を受け同業者130人の前で何回かお話しました。
この場を提供頂いた飯島さんには感謝、感謝です。飯島社長の未来像は凄いです。感動しました。
弊社も中小企業の発展に貢献します!




11月9日から11日の2泊3日で
経営計画書の指導員9人の1人として古田土会計の飯島社長から依頼を受け同業者130人の前で何回かお話しました。
この場を提供頂いた飯島さんには感謝、感謝です。飯島社長の未来像は凄いです。感動しました。
弊社も中小企業の発展に貢献します!
ぬ2018.10.31
前日、仕事を終えて
帰り支度をしているところに
「明日、伊勢神宮に行きますか?」
と、西川先生から提案があり(笑)
「行きたい!」と即答して
伊勢神宮参拝が決定しました。
朝、わたしの分かりやすい場所まで
迎えに来てもらって(迷子になるので…汗)
伊勢神宮に向かいました。
お天気もよく、絶好の参拝日和です!
外宮→内宮とスムーズに回ることができ
凛とした空気のエネルギーを全身で浴びて
また明日から仕事をがんばろう!と
決意しました。
お昼ご飯は、皇室御用達のお店『大喜』で
伊勢海老定食としめ鯖と車海老のおどり
そして、お酒を少々。。。
お昼から、豪華で美味しい料理と
お酒を飲むことに、幸せを感じました。
ゆっくり食事をして、早めに帰路へ。
入所して4年が過ぎましたが
入所当初からの
「一緒に伊勢神宮へ行きましょう!」
という約束を叶えてもらえて
これからも、心身共に健康で
西川税理士事務所と共に
わたし自身も成長していきたいと思います。
先日は見込客とその会計事務所の担当の方と打合せ。
会計事務所の担当者の方と打合せをするのは珍しいです。
その担当者は40社も担当されている様で本当に大変そうで気の毒になりました。
安い顧問料で何でも屋さんになっているので対応がかなり遅くなっていました。
勉強する時間もないので残念なこともされていました。弊社では考えられません。
その方は本当に素直で、うちよりそちら(西川税理士事務所)の方が全然いいです、と仰ってくれました。
何か虚しい気分になりました。思わず「うちに来るか?」と言ってしまいました。
弊社の従業員の未来像です。
従業員の幸せを願う。人としての魅力を高める。
①同業者よりも高い給料を目指す。
稼いで給料を払う。従業員の生活を安定させる。
②休みを同業より多くする。
プライベートの時間を多く取り、楽しんでいただく。
③他から見て西川税理士事務所に働きたいと思える環境にする。
④従業員からの仕事での前向きな提案は積極的に取り入れます。
経営者は前向きに検討し、却下する場合は一緒に代替案を考える。
社員が指示待ち族にならない様にし、前向きに楽しくできる様な環境造りに徹する。
⑤入社間もない方でも改善策、改善点、早く処理する方法はどんどん積極的に提案してください。
現場からの改善策、代替案は積極的に取り入れます。入って一年目の人でも構いません。
但し、愚痴、不満、楽する方法は取り入れません。
⑥従業員全員は本当に大切なかけがえのない仲間です。
一緒にいる仲間を助けあい、頼もしい仲間と共に乗り越え、仲間の底力を見せつけ、最高のいい仲間になりましょう。
守ってくれる仲間たちの為に頑張り、仲間たちの為に本気になり、仲間たちのために支えあいましょう。
⑦会社の従業員同士で無視や明らかにわかるような差別的な態度はとらない。
⑧従業員(社員さん、パートさん)はきっとしっかりとやってくれます。経営者は従業員を頼ります。
⑨相手に自分の善意をわからせるよりも、気付かれない様に相手に大きめのパンを渡しましょう。
⑩お客様の満足度を高め、自分の存在価値、仕事のやりがいを感じ、自分を成長させ、魅力を高めてください。
⑪相手の長所を見抜き「これこそが自分の生まれてきた役割である」と気づかされることがリーダーの役割です。
⑫社会で必要とされる解決能力と創造性は弊社で培ってください。
⑬抜擢は年齢・勤続年数・資格にとらわれず登用する。情では行わない。
⑭将来、障害者雇用を検討し実行する。その際に補助金はもらわない。
会計事務所で働いている方で辛く仕事をされている方は是非弊社で働いてみませんか?
少ない人数で仕事をしていますが、お客様の数は増えているので人手不足になるのは確実です。
因みに弊社は人材募集会社には依頼しないつもりです。
お客様から、新店舗のレセプションに招待をいただいて
行ってきました。
『ニュー朝日』
2018.6.15 梅田に OPEN!
串カツ屋さんです!
メニューも豊富で、串カツは安定の美味しさ!
ポルチーニリゾットやアヒージョまで、ある~(^。^)y-.。o○
ドリンクも女性好みのカクテルは
種類が多くて嬉しい~(*’▽’)
お店の中は斬新で、アイデアが抜群です!
串カツ屋さんの定番『ソースの二度漬けお断り』
このソースが、なかなかイケる!
デザートまであって、ゆっくり楽しめます♡
気になる場所は、梅田駅の近く!
行きやすくて、入りやすいから
お近くに行かれた際は、是非 行ってみてください(^_-)-☆
ホント、美味しかったです(*^^)v
ありがとうございました!
月に一度ある『経営支援塾』
今回は『キャッシュフロー』について。
キャッシュフローを理解することは
『お金の残し方』を学ぶこと。
当月 儲けた利益は何処へ消えたか?
ご興味がある方は
西川税理士事務所までお尋ねください。
30年税制改正で事業承継税制が使いやすくなりました。
株価が大きくなっている中小零細企業には朗報です。
株価が高くなり相続税が多額になりそうな中小零細企業はたくさんあると思います。
中小零細企業の株は換金性がないのに相続の評価は高くなりがちです。
事業承継税制を使えばほぼ無税で株を相続、贈与ができます。
今までは使いにくい事業承継税制だったのですが、今回の税制改正でかなり使いやすくなっております。
また相続時に遺留分で揉める可能性があります。遺留分に係る民法の特例を使えば解消できるかもしれません。
この事業承継税制を使って、社長交代の時に退職金を支給して株価を低くして事業承継税制で無税で贈与する。このときに遺留分に係る民法の特例を使うのが王道になるでしょう。
毎月行われている『会計事務所経営支援塾』に参加しています。
税理士法人古田土会計の古田土先生のお話しは、毎回 熱弁で
引き込まてしまいます。
わたしは従業員ですが、参加させていただけることが有難く
支援塾では、経営に対する意識など
学ばせていただくことが、本当に多いです。
西川税理士事務所の『使命感』は『日本の中小零細企業を強くする』です。
最近は、税理士事務所の仕事も時代と共に変わってきてることを感じます。
ただ税務代行(申告)だけではなく、お客様の会社が強くなるには
”どのようにすればいいか?” を共に考え、提案できることが
喜びであり、誇りに思える仕事だと思っています。
今年の3月15日。
無事に確定申告が終わり、夕方から 毎年恒例の【事務所DE打上げ】でした(´▽`*)
確定申告には期限があるため、この日が終わると
それまでの緊張から解き放たれたようで、解放的になる。
美味しい物を食べて、美味しいお酒を飲めると
更に充実感が増した気分になる。
そして、また明日からも 『がんばろう!』という活力にもなる。
有り難いことです!