この本は最高!
この本はここ数年で1番あたりの本になるかと思います。
見た目は100%と言われたことがあります。
これを読んで「見た目」は全てではなく、+αでしかないと確信しました。
この本でインタビューを受けている人は凄い。
今まで見た目が良くても商売で儲かっていない人を何人も見てます。
その逆もたくさんあります。
この本はここ数年で1番あたりの本になるかと思います。
見た目は100%と言われたことがあります。
これを読んで「見た目」は全てではなく、+αでしかないと確信しました。
この本でインタビューを受けている人は凄い。
今まで見た目が良くても商売で儲かっていない人を何人も見てます。
その逆もたくさんあります。
今日はこの大阪市のビルからスタートしました。
ある税理士会のお手伝い。
50人の前で10分間スピーチしました。
反省点としては最後の締めくくりです。下手くそでした。
仕事で忙しい中、お手伝いも重要です。
誰かが助けてあげないと苦しんでいる方もいるので。
昨日はみんなで難波の焼肉ソウルにいきました。
凄い人気店で予約して行ったけど、月曜日にも関わらず店は満員。
食べ放題ではないけど時間は2時間と言われました。
個人的には上塩タンと丸腸が気に入りました。
通常、会計は過去会計です。
過去の業績がどうだったかを数字で表しています。
過去会計は「あ、そう」で終わります。
それがいいの?わるいの?が知りたいのです。
だから、どうしたらいいの?が知りたいのです。
未来の会社、事業に対し、ワクワクする様な会計が必要です。
そのためには準備が必要です。
大阪市の西川税理士事務所では「未来会計」は対応可能です。
7月15、16日と東京で研修。目の前のお客様のために。
全国各地からの参加で大阪市から税理士の参加は圧倒的に少なかったです。
確実に事務所としてレベルUPを図れました。
逆に大阪市からの税理士の参加が少なかったのでチャンスですね。
昨日は納税協会の研修講師。
テーマは「間違い易い交際費の税務」
今、中小法人では800万円までは損金算入。
800万円を超えると会計上は費用になりますが、税金上は費用となりません。
中小法人でほぼ800万円を超えることはありません。
今回出席者のほとんどは大法人又は大法人の子会社の経理の方でした。
次回は大法人又は大法人の子会社に向けて資料を作成します。
毎月の月初は近くにある神社にいってます。
大阪市浪速区の今宮戎駅の近くに私の税理士事務所があります。
近くにえべっさんで有名な今宮戎神社があります。
そこから近くに氏神様もあります。
二つに毎月月初にいっております。
バタバタしていますがその中でも参るとすがすがしい気分になります。
先日テレビ番組のカンブリア宮殿で、福岡の明太子の「ふくや」を照されておりました。
創業者である父は納税地の管轄内で高額納税者でした。
創業者である父に息子達が、「この様にすれば節税できる」と提案したそうです。
創業者である父は「節税するより税金を払いたい」と仰ったそうです。
私も同じです。節税して無駄な経費を払うより税金払った方がお金が残ります。お金が必要な節税はしたくありません。意味ないですから。
10年連続日本で10位以内の高額納税者であった斎藤一人さんも同じことを仰ってます。
「ふくや」の創業者も斎藤一人さんも大成功している人の考え方は同じですね。
私も成功ではなく大成功したいです!